やほい。
ブログ書いてたくさんの方に見てもらえるのは楽しいので、毎日ブログ書きたいとは思ってるのですが、ブログに割ける時間は限られます。
しっかりと情報を詰め込むと何時間もかかかっちゃうので、やりたいこと何か諦めないといけなくなるので難しいところです。
ということで何個か書くネタはあるのですが、今日はもう書くことが頭に浮かんできて早く書けそうなので、「ジムの選び方」を書こうと思います。
前提を話すのを忘れていたのですが、僕が書いている記事は初心者向けですのでよろしくお願いします。
1 ジムに行く目的
この記事を見ている方は、引き締まった体を作りたいから見ているんだと思います。
そもそもなぜジムに行くんでしょうか?
資格試験で考えてみましょう。
資格の勉強をする時には、効率の良い勉強をできるようにしますよね。
①集中できる場所
②良い教材
③効率の良い勉強法
④良い講師
など整えて勉強すれば効率良く合格ができるわけです。
つまりトレーニングに置き換えると、
①集中できる場所=ジム
②良い教材=トレーニングマシン
③効率の良い勉強法=トレーニング理論
④良い講師=トレーナー
を整えておくと、効率よく引き締まった体を作れるわけです。
引き締まった体を作ることはとても簡単です。
ある程度の筋肉をつけることと、体脂肪を減らすことで作ることができます。
やろうと思えば家でもできます。
つまり独学で試験に受かるようなものですね。
これが簡単なようで難しい。
自分を自分で律することというのは非常に難しいのです。
思い当たるところがあるのではないでしょうか。
パーソナルトレーナーが流行るのは当然の話だと思います。
まとめると、ジムは効率的に引き締まった体を作るための環境づくりの一つだと思ってください。
2 ジムの選び方
今はトレーニングジムが爆発的に増えてる(東京では特に)のですが、競争が激しいおかげでどこのジムも器具は揃ってるし、トレーナーもいるし、スタジオとかあるところもあるし、極端な話、どこでもいいです(笑)
が、そんなことを言うと元も子もないので、重要な選び方を2点伝授いたします。
優先度1 通いやすいこと
人は弱い生き物です。
疲れてたり、仕事が遅くなると、すぐに行かないための言い訳を考えてしまいます。
よって、一番重視すべきは、「通いやすさ」です。
トレーニングをするとわかりますが、
やって後悔することは絶対ありません。やらないと必ず後悔します。
とにかくジムに行くのです!!!
行かないための言い訳をしないよう、ジムへの障壁はとにかく取り除くべきです。
仕事が遅い時が多いとか、仕事がフレックスタイム制で朝の時間は余裕ある、とかいう人は24時間ジムをお勧めします。
比較サイトとかあるので是非見てみてください。靴を準備するの結構めんどくさいので土足OKとかもいいと思いますね。

優先度2 楽しめること
トレーニング自体はキツイものです。僕もトレーニングそのものが好きなわけではありません。モチベーションを保つのは大変です。
そこで、何かしらジムに行くことが楽しくなるようなものがあるとなお良いです!
可愛い(イケメン・ガチムチ)トレーナー・メンバーがいるとか、スパがあるとか、楽しいこと・楽しみがあるとモチベーションが続きやすいですね。
東京の大きいオフィスに近いジムは結構美人OLが多(銃声
あとはガチムチが多いところだとモチベーションが上がったりするんですけど、僕だけかもしれないので書きません。
3 パーソナルトレーニングジムについて
どうしても自分だけではモチベーションが保てない!勉強で自習とか絶対無理!!!
みたいな人はライザップみたいなパーソナルトレーナージムに通うのが良いと思います。
人についてもらうとサボれないし、正しいフォームでできるのでまさに効率の良いトレーニングができます。
食事の管理もしてくれるので、自分を律するのがとことん苦手な人で、手っ取り早く引き締まったボディが欲しい方はパーソナルをお勧めします。
ただし高いので、お財布には優しくないです。
そこは自分の財布と相談してくださいね。
4 最後に
ジム通いってのはモチベーションの維持が一番大変です。
極力楽しく続けやすい環境を構築することがとても重要になると思いますので、この記事を参考にジムを選んでもらえたら幸いです。
ちなみに自分はトレーナーは付けていませんが、お金に余裕がある人は絶対1度は付けた方がいいです。
ジムを見渡していると、正しいフォームでトレーニングをしている人は少数派です。
今後のトレーニングの効率が上がるので、一度は一通りのトレーニング指導を受ける事をオススメします。
レッツマッスル!!
おしまい。
ブログランキングに参加しています。
よかったら押してね。できれば両方!!!
コメント