「沼」という減量食をご存知でしょうか。
5合炊の炊飯器で1日分(3食分)の沼が作れるのですが、900kcalしかありません。
今まで色々と試してきましたが、これ以上簡単かつ完璧な減量食はありません。
メリットはこれくらいあります。
- 美味しい
- お腹いっぱいになる
- 栄養バランスが良い
- 食物繊維多く整腸作用
- 低糖質低脂質高タンパク
- 安価(1日500円くらい)
- とにかく作るのが楽
週に5日を沼で生活をすると1ヶ月4キロくらい勝手に減量します。
本家の作り方があるのですが、さらに簡単に美味しく食べられる方法があるので紹介したいと思います。
沼とは
マッスルグリルのシャイニー薊さんが考案した減量食です。
500万回再生されています。それくらい優秀な食事です。
必要なものと作り方
画像をクリックするとAmazonに飛びます。
必要なもの
【必須】炊飯器(5合炊以上)
【材料】乾燥わかめ ひとつかみ
【材料】乾燥椎茸 ひとつかみ
【材料】オクラ5本分(冷凍でも可)
【材料】鶏胸肉1枚(2枚でも可)
【材料】米1合(無洗米が楽でオススメ)
作り方
炊飯器に、材料と水1リットルを入れて炊飯ボタンを押したら完成です。
5時間くらい放置したらホロホロになっていい感じになります。
めちゃくちゃ簡単でしょう?
本家ではカレー粉を使いますが、カレー粉は無い方が良いです。理由は次に書きます。
参考に本家の作り方も貼っておきます

沼の大きなデメリット2つ
メリットだらけの沼ですが、本家の作り方には大きなデメリットが2つあります。
まずはカレーの匂いです。
カレー粉を入れて炊飯器で作るので家中がカレーの匂いになります。結構キツイです。
もう一つは飽きることです。
カレー粉の風味が濃いので他の食材の淡白な味がせず、ずっとカレー味なので結局飽きます。
ラッキョとか福神漬け入れて頑張りましたが私はダメでした笑
なので応用してみました。
沼の美味しいアレンジ方法
いろんな楽しみ方があるので紹介しておきます。
お茶漬けの素
炊飯器からお茶碗に取り分けてお茶漬けのようにかけるだけ!!!
永谷園だけでなくいろんな味があるので味変して楽しめます。
ちなみに1番のお勧めは梅茶漬けです。
卵かけご飯
生卵と牡蠣醤油で食うのがめちゃくちゃうまい!!!!
いろんな牡蠣醤油がありますが、これが一番うまい!!
炊き込みご飯風
何もいれないとあっさりした味になるのでそれはそれで美味しいんですが、物足りない人は炊飯器のボタンを押す前に「創味のつゆ」を入れると炊き込みおかゆみたいになってうまい!!!!
終わりに
減量中というのは腹が減るもので、ストレスがたまりがちです。
とにかく何も考えずに作れるのが沼の素晴らしいところです。
減量のためでなくても、胃腸を休めたり、便通をよくするためにも使えるので是非試してみてくださいね。
おしまい。
コメント