Kindle Unlimitedはいいぞ✊

女性にモテる筋肉第1位「前腕筋」の鍛え方

トレーニングの話
この記事は約5分で読めます。

 おつん。

今回は筋トレ記事です。

さて、今日は私が勝手にフォローしている「ちょまどさん」というマイクロソフトにお勤めのエリートエンジニア様のとあるツイートを見かけました。

筋肉が好き過ぎて自分でも筋トレしてる筋肉信者なんだけど
この記事は真実。
前腕筋は正義。前腕筋があれば世界を救える
ーー
【画像つき】女性にモテる筋肉トップ7|鍛え方も動画などで詳しく解説https://t.co/icYKqf1T8T
ーー pic.twitter.com/FRgsgAQ6ja

— ちょまど@ギックリ腰なう (@chomado) October 15, 2019

このツイートによれば、女性にモテる筋肉の第一位は

「前腕筋」

だそうです。

確かに先日私も会社の一般職のお姉さまに声かけられました。

「凄い腕してるけど何かやってるの?❤️」(ハートはイメージです)

 なので腕鍛えてたらモテるのは本当です(たぶん)

太くて逞しい前腕は素直にカッコいいですよね。

前腕筋比較的鍛えやすい筋肉です。

指先に近いほど意識しやすいので、自覚性の原則(意識することでトレーニングの効果が高まる原則)を活用しやすいからです。

ということで、いつものように筋肉の解説と、オススメのトレーニングをかいていきましょう!!!

前腕筋とは

前腕(ヒジあたりから指先まで)には細かい筋肉が沢山集まっており、20種類近くの筋肉で構成されます。

前腕筋とはその総称です。 

前腕筋を使って手首を曲げたりひねったり握ったりいろんな細かい動きをするので、たくさんの筋肉で構成されています。

f:id:souzainoheya:20191022175942p:plain

前腕筋は「前腕伸筋群」「前腕屈筋群」に分類することができます。

前腕の手の甲側にある筋肉が「前腕伸筋群」、手のひら側にあるのが「前腕屈筋群」です。いずれも手首を曲げたり指で摘んだりする時に使用します。

前腕筋を鍛えることで握力が強化されます。

筋トレでは手でウエイトを掴むのが基本ですから、前腕筋を鍛えると全体的なパフォーマンスの向上も期待できます。

そしてモテます。(多分)

と言うことでさっさと鍛え方を書いていきます。

前腕筋の鍛え方

3種類ご紹介しておきます。

ダンベル使いますので、持ってない人はいい加減買ってください。(半ギレ)

ダンベルない人は米袋とかで代用してください。(優しさ)

ダンベルリストカール(前腕屈筋群の強化)

手のひら側の筋肉を鍛えます!

  1. ダンベルを片手または両手にそれぞれ順手(手のひらを上に向けて)で持つ
  2. 前腕を太ももに乗せて固定する。
  3. ダンベルの重さに任せ手首を曲げる
  4. 手首だけの力でダンベルを持ちあげる。
  5. 限界まで手首を曲げたらゆっくりと元の位置まで戻す

細かい筋肉なので20回3セットくらいでやりましょう!重さは20回できる程度で設定しましょう!

ダンベルリバースリストカール(前腕伸筋群の強化)

さっきの逆です!!手の甲側の筋肉を鍛えます!

  1. ダンベルを片手または両手にそれぞれ逆手(手の甲を上に向けて)で持つ
  2. 前腕を太ももに乗せて固定する。
  3. ダンベルの重さに任せ手首を曲げる
  4. 手首だけの力でダンベルを持ちあげる。
  5. 限界まで手首を曲げたらゆっくりと元の位置まで戻す

さっきと同様に20回3セット!

ハンマーカール(上腕二頭筋と腕橈骨筋) オススメ!!!

リストカールは高重量が扱いにくい分、ハンマーカールで高重量で違う刺激を取り入れます。

上腕二頭筋と合わせて前腕筋の腕橈骨筋(わんとうこつきん)が鍛えられます。

ここが一番かっこいい筋肉です。

腕橈骨筋は肘を曲げる筋肉で、前腕筋の中でも大きい筋肉なので、鍛えると肘を曲げた時にポコッと出てきてよく目立ちます。(目を引く=モテる)

f:id:souzainoheya:20191022175942p:plain
12番の腕橈骨筋は大きくて目立つ筋肉

以前アームカールのやり方を紹介しましたが、ダンベルを縦に持つとハンマーカールと言います。ハンマーカールでは前腕筋だけでなく上腕二頭筋も鍛えられるので一石二鳥ですね!

では、やり方です。

  1. 両手にダンベルを持って普通に立ちます。ほんの少し前傾します。(足に当たっちゃうので)
  2. ダンベルを親指を上にして持ち上げる。しっかりと腕橈骨筋の収縮を感じるくらい収縮させましょう!慣れないうちは片手ずつでもいいです。
  3. ゆっくり下ろす。
  4. 2・3を繰り返す

ハンマーカールは普通のアームカールより重い重量を挙げられます。回数は12回3セットやっちゃいましょう!

え?イメージがわかりにくい?

これですよこれ!⬇️

f:id:souzainoheya:20191022211246j:plain

④参考動画

実際の動きは動画を参照ください。


前腕の鍛え方。前腕を太くする筋トレ。前腕のトレーニング動画。

3 終わりに

トレーニングする上でモチベーションって大事ですよね。

腹筋が続く人が少ないのは、成果が見えにくいってのが大きな原因かと思います。

腕は普段から露出されているので、目立ちますし、脂肪もつきにくいので筋肉をつけたときに成果が見えやすいです。前述した通り意識もしやすいですからね!!

腕のトレーニングはモチベーションを保つのにとても良いと思います。(モテるし)

とりあえずトレーニングは続けることが大事です!

モテたいからでもなんでもいいので、ガンガンモチベーション上げてトレーニング続けていきましょう!!!

おしまい💪(๑´ڡ`๑💪)

コメント

タイトルとURLをコピーしました