おつん。
ドラクエウォーク面白いですね!
以前有酸素運動の記事を書きましたが、こんなことで日常的に有酸素運動するきっかけができるとは思いませんでした!
ドラクエは位置ゲーなのでとにかく移動する必要がありますが、せっかくなので痩せられたらいいですよね!!
ということで、ドラクエウォークでどれくらいカロリーが消費できるか紹介しておきたいと思います!
目次
1 ウォーキングで使うカロリーは?
まず歩幅から考えます。
身長(センチ)×0.45が歩幅の目安ですが、歩きスマホもたまにすることも考えると1歩80センチというところでしょう。
なので、普通の歩く速度で5000歩歩けば4キロ歩く計算になります。
この時の消費カロリーは約220kcalです。
ということで、以下のようになります。
- 5000歩=4km=220kcal
- 10000歩=8km=440kcal
- 20000歩=16km=880kcal
- 30000歩=24km=1320kcal
- 40000歩=32km=1760kcal
- 50000歩=40km=1980kcal
- 60000歩=48km=2200kcal
- 70000歩=56km=2420kcal
しつこいくらい書きましたけど、この意味は次の項でわかります。
2 せっかく歩くならマイレージゴールドパスで!
ドラクエウォークにはマイレージというシステムがあり、歩数と壊したツボの数とバトルの数によって貰えるポイントがあります!
このポイントを1000P集めるとガチャができる券と交換できます。つまり10000Pで10連ガチャができます。
ということで歩きまくれば課金していなくても遊ぶことができます。
が、このマイレージ、MAXまで貯めても2400P、2400P、2800Pなので7600Pしか貯まりません。
しかも70000歩歩くので、さっき書きましたけど56kmも歩かないといけません。
つらい・・・
ということで、ここがコロプラの上手い所ですが、課金すればもっと簡単にポイントが貯まるゴールドマイレージカードを買うことができます。
一枚だと1000円ですが、4枚セットだと2000円!
1枚500円!!安い!(混乱)
ゴールドマイレージカードだと、全部条件を満たせばちょうど10000P貯まり、10連ガチャを500円で回せるわけです。
10連ガチャをお金で解決すると3000円かかる上にカロリーも消費しません。
でもゴールドパスなら500円で(頑張れば)10連ガチャができる上に、40000歩=32km=1760kcalも消費できてしまう!!
お得!!!(メダパニ)
3 摂取カロリーに注意!
当たり前ですがたくさん運動したらお腹が減ります。
「今日はDQウォーク頑張ったからラーメン食って帰ろ♬」
とか言ってラーメン二郎(1500kcal〜)とか行ってしまうと全てなかったことになるのでご注意ください💪(´・ω・`💪)
おしまい!